料金についての背景画像
PRICE

料金について

行政書士法人 MIT国際総合法務事務所では、明確でわかりやすい料金体系をご提供しています。
どのようなサービスにも、適正かつ透明性のある料金設定を心がけております。

料金に関する基本方針

  • 明確な料金体系:サービス内容と料金を明確にご案内します。
  • 追加料金なし:基本料金に含まれるサービスについては、途中で追加料金が発生することはありません。
  • ケースに応じた見積り:複雑なケースや特殊な状況については、個別にお見積りいたします。

以下の料金表は一般的なケースの基本料金です。具体的な料金については、お客様の状況をお伺いした上で正確にお見積りいたします。 まずはお気軽にご相談ください。初回相談は30分無料です。

基本サービス料金

特定技能ビザ(認定・変更)

35,000円(税込
  • 書類作成・提出
  • 追加資料の提出(必要に応じて)
  • COEの案内

特定技能ビザ(更新

20,000円(税込)
  • 書類作成・提出
  • 追加資料の提出(必要に応じて)
  • 在留カードの受け取り・郵送手続き

技術・人文知識・国際業務ビザ(認定・変更)

45,000円(税込)
  • 申請理由書作成
  • 書類作成・提出
  • 追加資料の提出(必要に応じて)
  • 在留カードの受け取り・郵送手続き

技術・人文知識・国際業務ビザ(更新)

25,000円(税込)※転職後初めての申請の場合は45,000円(税込)
  • 申請理由書作成
  • 書類作成・提出
  • 追加資料の提出(必要に応じて)
  • 在留カードの受け取り・郵送手続き
  • 複数でのご依頼の場合は、複数割引がございます(要相談)

オプションサービス

翻訳サービス

1ページあたり 3,000円〜

英語、中国語、韓国語、ミャンマー語、インドネシア語、ネパール語、ベトナム語に対応しています。

追加資料対応サービス

20,000円

入国管理局から追加資料の提出を求められた場合に、書類作成をするサービスです。一度本人で申請したが、追加資料を求められた方におすすめです。

緊急対応サービス

基本料金 + 30,000円

通常よりも短期間で申請書類を作成し、迅速に対応するサービスです。

よくある質問

Q料金の支払い方法は?

A銀行振込、現金でのお支払いに対応しています。

Q分割払いは可能ですか?

Aはい、ご相談に応じて分割払いも可能です。詳細はお問い合わせください。

Q申請が不許可になった場合の返金はありますか?

A申請結果に関わらず、当事務所のサービス提供に対する料金となりますので、原則として返金はいたしかねます。ただし、ケースによっては再申請のサポートを割引料金で承ります。

Q料金以外に発生する費用はありますか?

A申請に必要な収入印紙代、翻訳が必要な場合の翻訳料、書類の郵送料などが別途発生する場合があります。事前にご説明いたします。

まずはお気軽にご相談ください

初回相談は30分無料です。お客様の状況をお伺いした上で、最適なプランと正確な料金をご案内いたします。

お問い合わせはこちら